フードサプライには自社農園があります。私たちは、流通業という既存の概念・立場だけに留まらず、実際の生産者の立場になって、未来の農業と野菜のあるべき姿・可能性を考えています。
これまで以上に「健康」で「新鮮」で「安全」な美味しい野菜を、お客様に自信を持ってお届けしていきます。
生産者・産地と連携をとり、産地研修を年数回実施しております。そこで、今後の農業のあり方、どういった環境・改革が必要かを共に学ぶ機会を設けており、自社農園でも活かされております。具体例としては、局地的な気候変動による供給・価格リスクを避けるために、数多くの産地と連携して商品供給の安定化やコストの平準化を行うなど、お客様に安心して商品を仕入れていただけるように体制を整えております。

栽培方法や土壌づくりは全国実績や過去のデータを検証して行っております。
また、あまり市場に広まっていない野菜の栽培や、発芽の難しい野菜の栽培など、商品開発にも力を入れています。
- 農園場
- 埼玉県所沢を中心に約3万坪(2013年時点)の農園を保有しております。
- 品目
- 白ネギ・キャベツ・じゃがいも・白菜・トマト・きゅうり・アスパラなど、品目は多岐にわたります。糖度15度以上のとうもろこし甘々娘(かんかんむすめ)や、鮮やかな色彩の紅くるり大根など、珍しい野菜も栽培しております。
- 特徴
- 食物酵素を使い、限りなく無農薬・有機農法を目標に栽培しています。弊社センターから車で1時間ほどの距離に農園がありますので、鮮度には自信をもってお届けできます。また、中間業者も介在しませんので、お手頃な価格でご提供できます。


-
紅くるり大根
外見だけでなく中身まで真っ赤な大根です。この鮮やかな赤はポリフェノールの一種アントシアニン。抗酸化作用にも期待できます。
-
甘々娘(かんかんむすめ)
糖度15度以上を誇るフルーツコーンの代表格です。栽培が難しいこともあり、生産者が少ないことから希少価値が大きいとうもろこしです。
-
リコピナブラック
抗酸化作用のあるリコピンたっぷりのミニトマトです。熟すと赤茶色になる健康に良いトマトです。まだまだ生産者が少ない希少な品種です。
